投稿

検索キーワード「朴の木」に一致する投稿を表示しています

いろいろ 季語 朴 の 花 732675-季語 朴の花

イメージ
花虎の尾 園芸種。季語には見当たらない。 夏から秋にかけて家庭の庭先などによく見られる。 俳句などに出る虎の尾は白い花で桜草科。虎尾草。 次へ 前へ 春へ 秋へ 冬へ 日本の四季(索引)へ 身近な花々 新俳句とカメラで綴るムーの歳時記へ朴の花(ほおのはな、ほほのはな) 初夏 子季語 厚朴の花、朴散華 関連季語 解説 初夏、高い朴に咲く九弁の白い大きな花。 芳香がある。 大きな葉に乗るように咲くので、 下から見上げただけでは見えないことが多い。卯の花、花卯木(はなうつぎ)、空木の花。 季語 夏 以前棲んでいた横浜に黒須田川があった。今は宅地を流れる、あまりきれいとは言えぬどぶ川であるが、 空木が覆い、蛍が飛び交う田畑の用水であったのだろう。上総に来て、田園の小流れ沿いによく見かける。 下は上総の山里で詠んだ G植物 ページ 35 季語と歳時記 季語 朴の花